1月24日 幣原・マッカーサー会談

今から72年前の今日、当時の幣原喜重郎首相が1946年1月24日にGHQのマッカーサーとの会談が行われました。今の日本国憲法の制定について、この日の会談で幣原首相からマッカーサーに平和主義を提案しました。天皇制の護持と戦争放棄の考えを幣原の側からマッカーサーに述べたとされます。

今の日本国憲法が「平和憲法」と言われる根幹は、憲法前文と第9条があるからです。

本日から通常国会が始まり、代表質問が行われたところでありますが、政府与党によって今年中に改憲への手続きが行われようとしています。その方向性は、72年前の「平和主義」を前提とした日本国憲法への挑戦であり、同時に国家の専断を廃し、国民の権利を保障する「立憲主義」に反するものといえます。

先日、町田市で行われた立憲フォーラムで衆議院議長を務めた横路孝弘さんが質疑の中で以下のように述べていました。

「今の安倍政権は憲法9条に自衛隊を加える事を改憲の目的としているが、では自衛隊を9条に盛り込むことによって、北朝鮮からの攻撃を止めることが出来るのか? また自衛隊を書き込むことで、戦争はなくなるのか?まったく筋違いの話である。」

憲法と法律の違いも分からない首相のもとで行われる改憲論議は、まったく話になりません。いま一度、72年前の幣原・マッカーサー会談の意義を振り返り、私達の憲法について再認識したいと思います。